クリスマスツリーを飾りました!
我が家のツリーは、帰国後(2年前)にフェイクツリーを購入しました。
日本なら、イケアとかで生もみの木が手に入るのかな。
なかなか理想の木が手に入らないので、フェイクツリーで。
180センチのものです。
じつは・・・
はじめて子供達にツリーの飾り付けを手伝ってもらいました。笑
私ね、、
ツリーの飾り方とかオーナメントを飾る順番とかこだわりがあって(笑)
子供にはさせずに自分で全部やっていたのです。
しかし今回
子供達にやってもらったら、意外に私のこれまでの様子を見てる!!!
と思って、びっくりしました。
素敵に飾れました。
我が家の、ツリーに飾るオーナメントですが
ほぼインド、1/3くらいがアメリカ。ちょっとだけ、日本とフランス。
この前ハワイに行った時にオーナメントを見かけましたが、テイストが違って買えず!
ニューデリーのカーンマーケットというところに入っているお店には
一年中オーナメントが売っています。
これ毎年紹介していますが、通称エロ目サンタ!ラクダに乗っているバージョンもあります!
一個一個が手作りなのです。
ペイントで、全て手描き。
ビーズでいっぱいのものも。これは、秋から冬にかけて行われるMELA
(各国の大使館などが主催して行われるマーケット。これはフランスメラで購入。)
これはパリ旅行に行った時のもの。
ニューヨークで購入したものはほぼガラス。
これは一番お気に入り。
その時一生懸命だったこと
自分がいろんな想いを抱えてたこと
ちょっと切なくなること
家族の歴史
そんなものを一緒に旅して日本に戻ってくれたんだな、と思います。
旅先でオーナメントがあっても、テイストが違ったり、可愛い!と思わなければ買いません。
最近は、ゴールド✖️白でまとめているのですが
子供に任せた今年は
「やっぱり、クリスマスは赤い色を入れたい!」
「誕生日以外で好きなイベントはクリスマス!」「僕も!」
兄弟でそんな話を楽しそうにしていました。
一つ一つに思い入れがあるオーナメントたち。
(あ、隙間を埋めるための普通のオーナメントももちろんあるのですが)
今もちょっと切ない気持ちになる
もう一度戻りたいなって思ってしまう気持ちになるオーナメントもあるのです。
そのことは次の記事で。
アニバーサリークラフター
村井友起子
LINE@公式アカウントhttp://nav.cx/1l1GzLX
プロフィールは
こちらhttps://anniversarycraft.com/プロフィール
インド(ニューデリー)4年半、
アメリカ(ニューヨーク)2年の海外生活を経て
2017年に帰国しました。
<保有資格>
バースデープランナー
インテリアコーディネーター
JSAアイシングクッキー認定講師
JSAフラワーケーキ認定講師
マザーズコーチング ベーシック・アドバンス修了
色彩検定2級 ・ ウィルトンメソッド(NY)1,2,3修了