自分自身のこと 子どものこと

ちょっぴり切ない気持ちになるオーナメント

更新日:

長男が小さかったときのこと。

 

長男は手がかからなくて、いわゆる「空気が読める子」でした。

 

風邪をひいて休んでいる時も

’一歳’の時 長男に「ママちょっと具合悪いから寝てもいい??」というと

アンパンマンとばいきんまんのぬいぐるみを持ってきて私の腕に寝かせて

「シーーーッ」と言いながらドアを閉め、ドアの向こうで一人で遊んでいるような子でした。

 

だから、どんなときに怒っていたかといえば、、、実はそんなに怒っていた記憶がないのです。

言い聞かせれば全て理解するので。

 

キッチンのものを出しまくって散らかしたとしても、それを「お片づけ」するまでが遊び。

交通機関を利用する時も、説明をすればおとなしく乗っていられる。

 

そういう子だったのです。

 

 

そんな長男が2歳の時、パリに旅行に行きました。

 

 

パリ旅行で買ったオーナメント

 

その時買ったオーナメントがこれ。

パリのおもちゃ屋さんで買ったものです。

 

 

 

おもちゃ屋さん、かわいかったーー♡

 

 

おもちゃ屋さんに一緒に入って

長男と一緒に、かわいいねーなんて言いながら一緒に選びました。

その時子供部屋に飾る、車のモビールも購入。それもかわいかった♡

 

 

旅先で、こどもと一緒に選んだオーナメントして、

思い出に残っているのです。

 

 

このオーナメントが切なくなるワケ

 

今長男を見ると、そのパリ旅行に行った時の「2歳の長男」をたまに思い出すのです。

 

 

このパリの旅行のとき、次男を妊娠していたことがその後すぐにわかりました。

旅行だから疲れやすいのかなって思っていたけど

毎日、ベッドに入って3秒以内に眠っていました。

どーりで眠いワケだ!

 

 

旅行から帰ってから「長男、一人っ子じゃなくなるんだ」とわかったワケですが

長男に「お兄ちゃんになるんだよ」と説明しました。

 

次の日から「夜のおねしょ」がなくなり、オムツが外れました。

次の日から、一度も「抱っこ」と言わなくなり、一人でずっと歩くようになりました。

なんども言いますが、2歳です。

 

 

その後次男が生まれ、生まれた時から長男とは全然違う性格でした。

次男は甘えん坊で「甘えたい時に甘える」子。

長男は甘えたい時に「今ママがどういう状況なのか判断してからくる」子。

 

 

 

 

しかし長男は、次男を見て思ったワケです。

 

「え!!そんな自由に自分が好きなようにやっちゃっていいワケ?!?!」

(そんなこと言ってないけど、たぶんそうおもったとおもう)

 

次男が1歳になっていかにも次男・いかにも男子になってから、

長男も「自分」を出すようになってきたのです。

 

わがままなことも言うようになったし、

子供らしくなってきたのです!

 

 

 

そこで、いろんなことを思いました。

 

 

今まで私が我慢させてきたのかな・・・

怒ったり、きつく言ったり、押さえつけたつもりはないけれど、そう言う風に受け取ってたのかな、って。

 

パリの旅行は一人っ子最後の旅行だったのに、もっと甘えさせてあげたらよかったな・・・

(正確にはその後にタイ旅行に行ったので、最後の一人子旅行、ではなかったのですが、その時そう思った)

一度、パリのレストランで怒ったけど、怒るようなことしてなかったな。。。

2歳の子に、大人と同じ振る舞いなんて無理なのに、(走り回ったりは全くしないし、騒いでもいないので、理由も不明)

怒る必要あったのかな。

普段は注意することもなかったけど、

旅先だったしそれもヨーロッパだったので、なるべくきちんとさせようとしていたのだと思います。

 

 

 

なんだか、かわいそうなことをしていたかもしれない・・・・

 

 

 

 

 

その時から私はちょっとした「罪悪感」のようなものを持ってきました。

ですが、

その後アメリカに行ってからはそんな感情はすっかり忘れました。

 

 

 

アメリカに行って、その「罪悪感」を忘れた

なぜかというと・・・

 

めちゃくちゃ楽しそうだったからです!!!

 

好きなものを好きって言える

嫌なものを嫌だって言える

ちょっとしたことでも先生が「Awesome!」「Excellent!」「I'm proud of you!」とほめてくれる

長男自身も、表現力が豊かになったのです。

 

 

 

大笑いして馬鹿騒ぎして

木に登って、海で遊んで、山で遊んで・・・

 

 

そんな日々の中で「ああ、本当に良かった!」って心から思いました。

 

 

 

その後日本に帰国してからはまた、

自分を表現することが難しくなったりもしましたが

もう小学生なので、いろんなことを乗り越えながらも今は自分を表現することもできて

楽しくやっています。

 

 

 

そこで

なぜ今も長男を見て「2歳の時の長男」を思い出すかと言うと・・・

最近、劇的に表現力がアップしたからです。

 

 

 

そのことについてはまた書きますが

 

 

 

これが本来の長男の姿だとすれば

私は押さえつけていたんだな、悪いことしたなって言う感情が

やっぱり少しあるのです。

 

 

 

なんとなくね

あの時のパリ旅行に戻りたい。

 

 

2歳の子だもん。

もっと素直に、甘えさせてあげたい。

責任、とか、義務、とか、そういうのなしに

かわいいかわいいって、言ってあげたい。

 

 

 

そんな感情になるのです。

 

 

 

今も遅くない!って思って、

9歳の男子(140センチ以上、体重34キロで足のサイズは23.5ですけど。。。)を毎日抱きしめてます。

・・・たまに強引に。

 

 

 

 

 

アニバーサリークラフター
村井友起子

LINE@公式アカウントhttp://nav.cx/1l1GzLX


プロフィールは
こちらhttps://anniversarycraft.com/プロフィール

インド(ニューデリー)4年半、
アメリカ(ニューヨーク)2年の海外生活を経て

2017年に帰国しました。

<保有資格>

バースデープランナー
インテリアコーディネーター
JSAアイシングクッキー認定講師
JSAフラワーケーキ認定講師

マザーズコーチング ベーシック・アドバンス修了
色彩検定2級 ・ ウィルトンメソッド(NY)1,2,3修了

Have a HAPPYFULL DAY!!

ストーリーや想いをカタチにして、スタイリングで“一目惚れさせる”世界観をつくる

村井友起子

 

-自分自身のこと, 子どものこと
-, , , , , , , , ,

Copyright© Have a happyfull day! , 2023 All Rights Reserved.