2021年は、もっと楽しめる♡
2020年は当たり前がひっくり返った一年でしたね。
私にとっては、
不謹慎ではありますが
自分を見つめ直すことができて
夫ともますます関係が良くなった気がします。

そして
おうち時間を楽しむのは得意分野なので
正直
楽しかった一年でした。
あ、もちろんイライラもありましたよ、いっぱい。
幸い、まだ自分の周りにコロナの話題がなく
穏やかに生活しています。
神奈川県全体で見るととっても多いので
もちろん気をつけてますが
マンモス校の小学校にもまだ感染者がいなく
これからが勝負かなと思います。
そういえば、
マスク生活で、インフルエンザが全然は全然はやらないですね!
マスクがどこまで効果あるかわからないけど・・・・。
2021年も、おうち時間を楽しんでいきたいです。
野望としては
夫の書斎をもっと「気分があがる空間」にしたい。
いや、したんですよ前に!!!
夫が出張中に結構いい感じにしたんですが。。。
知らぬ間に書斎は物置です。
to doリストはもちろんだけど
wishリストを仕上げないと♡
自分を、
ワクワクさせるのも
イライラさせるのも自分自身。
もっと楽しもう。
楽しむだけじゃなくて
もっと殻を破っていこう
とおもう2021年です。
我が家の年始の過ごし方
今年のお正月は、実は私自身は喪中でしたが
簡単なおせちを準備して
1日は、初日の出を見にいきました。
湘南に引っ越してきて初めてです。
自転車で海まで行くと、予想以上の人!!!!
一番近いビーチまでは自転車で5分ちょっとですが
日の出ポイントは10分ちょっと。
とっても素敵な初日の出を拝むことができました。

早起きして自転車で海に行くって気持ちいいですね。
お重に入れない簡単おせち
我が家では最近、簡単おせちでお正月を迎えます。
そんなに連続して食べたくないので
元旦の朝のみです。
おせちをワンプレートで、そして、お雑煮。

栗きんとんは次男が裏ごししてラップで包みました。

さて、
小学校は8日からなので
まだまだお正月気分ですが
そろそろスイッチ入れよう!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。