キッズパーティー 自分自身のこと お誕生日

アニバーサリークラフトにとって大切なこと

更新日:

 

それは・・

1)こどもとの会話

2)無理なく手作り

3)記憶と記録

 

 

この三つを大切にしています!

今回はその中で、
「こどもとの会話」についてお話ししたいと思います。

 

 

 

こどもとの会話。
こどもも親も楽しむこと。

これまで海外生活をしていた6年半の間
いろんなバースデーパーティーに呼んでもらいました。

 

そして、自分自身ももともと
人を呼んだり楽しいことをしたり
喜んでもらうのが大好きで

クリスマス、ハロウィン、お誕生日、送別会、などなど、
パーティ(と言う名の飲み会だったりするんですが)を
開いてきました。

しかし・・・・

子供のためにやってあげているパーティのはずなのに
邪魔をされるとイライラする・・・

お仕事の邪魔をしてくるならまだしも
彼のお誕生日なのに、主役そっちのけ。

 

 

何だかそれっておかしいなぁ・・・と思い始めました。
作品の完成度を求めて、
彼らの意見や気持ちや想いは
ちょっと二の次だったのかもしれません。

 

だれのためのお誕生日?
なんのためにやるの?

 

 

子供の笑顔を見たい。

お誕生日なら「いつも仲良くしてくれてありがとう」の会。

だから、ゲストにも楽しんでもらいたい

 

 

それが第一の目的です。

 

私が一人で頑張ってもそれは伝わらないんだな。
そう思いました。

 

ちょっと下手くそなところがあってもいい、

 

主役も一緒に考えて、作業して、ゲストを迎えることができた方が
きっと思い出にも残る。

ゲストのことを思う気持ちも、おもてなしの気持ちも、生まれるはず。

 

私(ママ)が一生懸命やってくれた思い出ももちろん残るけれども
自分も関わることで
いつか、この子たちが誰かを喜ばせることができるようになるのでは。。。

 

 

そう思いました。

 

こどもとパーティーについて話してみる

そしてその疑問を持ってから
こどもに直接聞いてみることにしました。

 

 

「どんなテーマにする?」はもちろんこれまでも聞いていましたが
それを深く、もっとアイディアを出し合う。

 

簡単に言えば「連想ゲーム」で。

それをカタチにしていく作業がありますが
できないものももちろんあります。

 

「ちょっとそれは難しいから、こういうのはどう??」
「いいねぇ!!」となる場合もあるし
「こういうのは?」と出てくることもあります。

 

びっくりするナイスアイディアを出してくれることも。

そのうち「●●君はこういうの好きだから、こういうのやったらいいと思う!」

ゲストが喜ぶには何をしたら面白いか。喜ばれるか。

主役たちがこれを考えるようになりました。

あ、今まで私が一人でやろうとしていたから
「えー?どうでもいいよーーー?」なんて言ったりしていたんだ。

 

どうでもいいわけがない。
自分のお誕生日だもの。

 

でもそれを聞く力が私にはなかったんです。

親子のコミュニケーションは、多い方だと思っていたけれども
パーティーを作るということに対して

 

子供にできるわけない、考えられるわけがない、と
私自身思っていたんじゃないかな。。

 

そして、
「こうしたらいいんじゃないか」と言うだけだった彼らが
「ちょっと作ってみたい!」と、自ら手を動かすようになりました。

 

 

 

もちろん、たまにテレビゲームもするんです。
でも、そのゲームが終わるとそれをテーマにしたクラフトをしたくなったり
絵を描いてみたり。

本もいっぱい読むので、それをテーマにしたら面白い!など
完全に、マインドが「アニバーサリークラフト」な息子たちです。

 

 

今は、子供達がびっくりするアイディアを出してくれます。

 

 

「それはあなただからできた」と言われることもあるけれど

決してそうじゃない。

私よりもセンスある人も、器用な人も、この世にはいっぱいいます。
足元にも及ばない、そんな方達はいっぱいいます。

 

そんなのできない、そう思っている人は

子供のアイディア力を引き出す方法を、知らないだけ。

自分が感動したこと、自分が体験したこと、体感したこと じゃないと
自分の周りの人にも感動を与えられない。

 

 

 

私は、親がしてくれたことやお友達がしてくれたことに感動したから
今それを子供たちにしてあげている。

 

そして子供たちが私がしたことを
「今日は最高の日だった!」と言ってくれる。

 

そのことにまた私が感動して
彼らもそれを、周りの人に与えることができる。

 

幸せの連鎖ですよね。

 

そして副産物として
想像力も豊かになって、手先も器用になって、おもてなし力も芽生える・・

 

そして、子供たちが
ちょっとしたこと出来事でも感動できるようになる。

 

この子たちは日々感動している

 

そう感じます。(見習わないと。)

 

普段、こどもとお話ししているママなら絶対できるはず。
アイディア力なんてすぐ鍛えられると、私はそう思います。

 

 

だって

私もやり始めた頃は固定観念のカタマリ
全然面白いことできなかったから。。。

 

 

子供の発想力は無限大です♡

 

それを引き出すのは

親子の会話

それが一番です。

 

 

 

 

アニバーサリークラフター
村井友起子


プロフィールは
こちらhttps://anniversarycraft.com/プロフィール

インド(ニューデリー)4年半、
アメリカ(ニューヨーク)2年の海外生活を経て

2017年に帰国しました。

<保有資格>

バースデープランナー
インテリアコーディネーター
JSAアイシングクッキー認定講師
JSAフラワーケーキ認定講師

色彩検定2級 ・ ウィルトンメソッド(NY)1,2,3終了

 

★体験レッスンはこちらhttps://anniversarycraft.com/taiken

★個別相談はこちらhttps://anniversarycraft.com/soudan

Have a HAPPYFULL DAY!!

ストーリーや想いをカタチにして、スタイリングで“一目惚れさせる”世界観をつくる

村井友起子

 

-キッズパーティー, 自分自身のこと, お誕生日
-, , , , , , , , ,

Copyright© Have a happyfull day! , 2023 All Rights Reserved.