ママでも。ママじゃなくても。
一歳になる男の子のママ、そしてお友達を誘っていただき
お二人でのご参加の体験レッスン。
その日は、お子様を預けてのご参加だったので
大人っぽく、飾りすぎずシンプルにお迎えしました♡
レッスンでは、アイディア出しからしていただきました。
アイディアを出すのも少し難しいですが
それをカタチにするって、なかなか難しい。
今回、男の子のママO様は
フォトブースにしたい「マリン」のテーマで
海、というところからアイディアを出していきました。
実際に作る前にデッサンを描いていますが
今回はその場で私がデッサンを描いて、
それを参考に
実践テーブルコーディネートで作っていただきました。それは後ほど。
アイシングクッキーはお二人とも初めてでした!
でも、衝撃的に文字がお上手でした!!!!
すごくないですかーーー???
びっくりです!
ボーダーのクッキーの方は、
その後のフォトブースで使いました!
その時の記事です👉https://anniversarycraft.com/archives/467
アイシングクッキーは
ケーキトッパーにもなるし並べておいても可愛い、絵になるスイーツですよね。
お名前入りだと特別感が出る!
難しい技術はいらない。
基本的な技術さえマスターすれば、応用が効きますよ。
テーブルコーディネートは
お二人で考えながら
こっちにしてみよう、これの方がいいかも!
と相談しながら作られました。
置いてあるアイテムはいつもあまり変えていません。
でも、
作る人によって見事に違うんです!
それが面白いなと思ってみています♡
引き算もしっかり考えて、完成!
アニバーサリークラフト体験レッスンご感想1
想いやアイディアを形にするには、
イメージを描くなどして具体的にすることが大切だということを学びました。
とにかく企画側もワクワクすること。
身近なものを工夫して
空間のセッティングが作り上げられることも学びました。
飾り付けの技術や結果だけでなく、
子供や友達とアイディアを出し合いながら作り上げていく
過程のワクワク感がたまらなく楽しいと思いました!
パーティーが好きな方、やってみたいけどわからない方にオススメ!
個人的には男性にもオススメしたい!
自分は仕事にもいかせるなと思いました。
アニバーサリークラフト体験レッスンご感想2
アニバーサリークラフトは
もっと気軽に、日常に取り入れてもいいんだなと思いました。
配色については、お洋服やインテリアと同じで、いろいろな場面で生きると思いました。
もともとお祝いの時に文字バルーンなどを使ってお祝いしていたので、今後もやってみたい!と思いました。
特にアイシングクッキーは身につけたいです!
何から揃えていいのか、第一歩めのハードルが勇気いりそうです。。そして、イメージを膨らませることや想像力、ここが難しいと思いました。
記念日を大切にしたい方、写真好きな方にオススメです!
どうもありがとうございます!
アニバーサリークラフター
村井友起子
プロフィールは
こちらhttps://anniversarycraft.com/プロフィール
インド(ニューデリー)4年半、
アメリカ(ニューヨーク)2年の海外生活を経て
2017年に帰国しました。
<保有資格>
バースデープランナー
インテリアコーディネーター
JSAアイシングクッキー認定講師
JSAフラワーケーキ認定講師
色彩検定2級 ・ ウィルトンメソッド(NY)1,2,3終了
★体験レッスンはこちらhttps://anniversarycraft.com/taiken
★個別相談はこちらhttps://anniversarycraft.com/soudan