アイシングクッキー キッズパーティー パーティーアイテムDIY お誕生日

簡単スイーツをひとひねり。ハロウインで使えるちょっとした小技♡

投稿日:

すっかり秋の陽気ですね。

朝晩は涼しいというかちょっと寒い。

 

 

さて、今日は

市販のスイーツや、簡単手作りスイーツでも

ひとくふうでパーティーにも使えるものになる小技をご紹介。

 

 

 

これまでご紹介してきたのは、

ピックを挿してみたり、ケーキトッパーを手作りしてみたり・・

そういう簡単アイディアでした♪

 

 

 

今回は、まずこちら。

 

市販の、「いつものスイーツ」に

アルファベットシール(100均)やステッカーシートをオバケの顔に切って貼るだけ。

 

 

これは、A4のステッカーシートがなくて

使わなかった、ウォールステッカーを切って使いました。

 

 

ハロウィン仕様になってるスイーツを買うっていうのもアリなのですが・・

でも、オレンジ色のパッケージにポップで可愛いイラスト、、、

その日のイメージに合わないっていうとき。

そういう時に使います。

市販のいつものスイーツを変身♪簡単なので是非やってみてくださいね。

 

 

次は・・・

 

言い訳いいですか??笑

 

アイシングクッキーを習ったことがないときのもので

生の卵白を入れて作っていた時のものです。

 


アイシング・・・どうした・・・。

 

これは

「スコップケーキ」というものです。

ググったら、こんなにいっぱい画像が出てきます!!

かわいい!!

当時はそんなになくて(これ作ったのは次男1歳だから、、5年前)

 

 

切り分けるケーキ、ではなくて、スコップで掘るようにしていただくケーキです。

 

ただ単に、

スポンジ・クリーム・フルーツースポンジ(重ねるなら)みたいに、層にしていくだけです。

デコレーションケーキのようにナッペをしなくてもいいので、簡単で可愛い!

 

 

1歳の次男は流石にそんなに食べなかったけど(そもそも生クリームですからね。。)

長男も食べる時に、ぼろぼろ落ちるとか、スプーンですくいにくい、っていうのがなくて

可愛いだけじゃなくてメリットがいっぱい。

 

これは、ハーブティーが入ってたインドのトゥルシの木箱が可愛くて、

どうしても使いたかったんですよね。

中に、クッキングペーパーを敷いています。

 

 

手作り感満載のこのスコップケーキですが

宝箱を開けるワクワク感とか、そういうのがやっぱり大好きで

また今度、今度は子供達と一緒に作ろうと思います。

 

 

我が家ではシフォンケーキが定番ですが

よくスーパーに売っているようなスポンジケーキでももちろん代用可能。

 

お気に入りの、あのお店のロールケーキを箱に敷き詰めてもいいかも。

上にはたっぷりフルーツで。

入れるものは、ガラスの器なら、フルーツの断面も見えて可愛いですよね。


※画像はフェリシモからお借りしています。

 

今度作るときは、動画を撮ってみますね♪

 

Have a HAPPYFULL DAY!!

ストーリーや想いをカタチにして、スタイリングで“一目惚れさせる”世界観をつくる

村井友起子

 

-アイシングクッキー, キッズパーティー, パーティーアイテムDIY, お誕生日
-, , , , , , , ,

Copyright© Have a happyfull day! , 2023 All Rights Reserved.